投稿

ラベル(ETL)が付いた投稿を表示しています

【第6回】GISデータの潜在能力を引き出す!iDesktopXの多種多様なデータ処理機能

イメージ
  こんにちは!GIS導入支援コンサルタントのippuku_timeです。 「5分で分かるSuperMap iDesktopX製品・機能紹介シリーズ」の第6回へようこそ。前回は地図データを作成・編集する「オブジェクト操作」について学びました。今回は、そうして作成・収集した多種多様なデータを、分析や可視化に適した形に整える「 データ処理 」機能に焦点を当てます。これは、いわば料理における下ごしらえのようなもの。GISの真骨頂ともいえる強力なデータ加工能力をご覧ください。 【第6回】GISデータの潜在能力を引き出す!iDesktopXの多種多様なデータ処理機能 GISプロジェクトでは、異なる部署や組織から、様々な形式、異なる座標系のデータが集まってくることが日常茶飯事です。これらの「素材」をそのまま使うのではなく、目的に合わせて適切に処理することで、データの価値は飛躍的に高まります。iDesktopXは、この複雑なデータ処理を効率的に行うための機能を豊富に搭載しています。 図6-1 GISデータ処理の概念イメージ:生のデータを整然とした活用可能なデータへ変換 1. 異なる形式の壁を越える「データ変換」 GISの世界には数多くのデータ形式が存在します。iDesktopXは、それらの形式間の相互変換をスムーズに行います。 (1) インポート/エクスポート ① インポート: Shapefile、AutoCAD(DWG/DXF)、GeoPackage、GeoJSON、CSVなど、80種類以上の外部データ形式をSuperMap独自の高性能なデータ形式(UDBX)にインポートできます。 ② エクスポート: 逆に、iDesktopXで作成・編集したデータを、Shapefileなど他のGISソフトウェアで利用できる形式にエクスポートすることも可能です。 2. 位置のズレを精密に補正「データレジストレーション」 スキャンした紙地図や、座標情報を持たないCAD図面などをGISで利用するには、正しい地理座標を与える「 レジストレーション (位置合わせ)」という作業が必要です。 (1) コントロールポイントの選択: 位置が分かっている地図(参照データ)と、位置を合わせたいデータ(対象データ)の両方で、共通する特徴的な地点(道路の交差点、建物の角など)を複数ペアで指定します。この対応点を...