投稿

ラベル(Tomcat)が付いた投稿を表示しています

(5分でわかる)SuperMap iServerの同時アクセス数を制御する実践的な方法とは

イメージ
こんにちは! 9月に入り、暦の上では秋ですが、東京はまだ夏の気配が色濃く残っていますね。こんな日は、涼しいオフィスでじっくりとシステムの最適化に取り組むのが捗ります。 さて、GIS管理者にとって重要なテーマの一つが、サーバーへの 同時アクセス制御 です。特に、商用データを提供する際には、サーバーの安定稼働とライセンス契約の遵守が求められます。 「SuperMap iServerの同時アクセス数を適切に管理したい」 この課題に対して、SuperMap iServerの基盤である Apache Tomcatの設定を調整する ことで、サーバーの接続数を直接的に制御できます。 今回はその具体的な方法に加え、ビジネス要件に応じたより高度な制御方法まで、包括的に解説します。 方法1: iServer内部設定による直接的な制御(Tomcatチューニング) SuperMap iServerは、WebサーバーとしてApache Tomcatを内蔵しています。このTomcatの設定ファイルを直接編集することで、サーバーが受け付けるリクエストの最大数や処理能力を調整することが可能です。 これは、サーバーへの 物理的な入り口の広さや、一度に対応できる人数そのものを決める ようなイメージです。 設定方法 iServerのインストールディレクトリにある \conf\server.xml ファイルを開き、 <Connector> タグに以下の属性を追加または編集します。 XML < Connector port = "8090" protocol = "HTTP/1.1" maxThreads = "500" maxConnections = "1000" acceptCount = "200" connectionTimeout = "20000" ... /> 設定項目の補足説明 maxThreads : Tomcatがリクエストを処理するために同時に使用できるスレッドの最大数です。サーバーのCPUコア数やメモリに応じて適切に設定します。これがサーバーの 最大処理能力 に直結します。 maxConnections : ...